ギリギリまで病気をカミングアウトせず、やっと日本の家族に打ち明けた私。
その後の、姉から返信はこのようなものでした。
①周りの皆さんにも支えてもらって、本当に有難い。
それはほうじ茶ラテの今までの頑張りがあったとも思う。
②こちらで動けることがあったら、どんどん言って欲しい。
決して、遠慮はしないで欲しい。
市役所や学校、病院など、代理で済む話だったらこちらでする。
有り難さ、申し訳なさと共に、ここに至るまでの自分を認めてもらえたことが本当に嬉しくて、身も心も癒されていく思いでした。
次回、Ting先生のクリニックを予約している10月16日、受診後に、日本の病院を予約する流れになり、それに向けて、日本の学校への転入準備や、シンガポールの学校の退学続きを進めていきました。
運命の10月16日
そして、当日のTing先生のクリニックには、日本の血液内科の先生に付き添いで来ていただく事となり、主人と通訳のLさんにも来てもらうという、万全の態勢で臨んだのでした。
通訳のLさんは、日本人の先生を受診した経緯を知らなかったので、事情を話すと、何でですか!と怒ったように責められました。
Ting先生は、大勢のギャラリーを前に、明らかに私一人の時とは態度が違う…(笑)というか、非常に丁寧でちゃんとしていました。
日本人のH先生が、流暢な英語で色々説明してくださり、私が日本で治療したい旨を伝える事が出来ました。
シンガポールでは専門医が分かれているので難しい検査や治療法などもあり、Ting先生は、それがいい、それがいいと快諾、あっさりと日本での治療に向けて動くこととなりました。
そして、ステロイドは20ミリ→40ミリに戻してもらいました。
突然の足のしびれ
その夜のことです。帰宅してホッとし、食後にラムレーズンのアイスを食べながら、主人とソファで話していた時、突然、左足の外側、ひざ下からくるぶしまでに強いしびれを感じました。初めての感覚でした。
「お、お、お、しびれてる!しびれてる!」と動揺し、よく普段しびれを取るときの仕草で、バンバンバン、と手でふくらはぎや膝の裏をを叩きました。
普段のしびれなら、それで消えて行きます。
しかし、しびれはその後も消えず、ずっと残ったのでした。
初めての症状に動揺、強い不安に襲われました。
ラムレーズンアイスの、ラム酒がいけなかったのかな…?などと思い、食べるのを中止したのですが、後から聞いてみたところ、そうではなさそうでした。
ステロイドの量が足りてないまま、ひと月も過ごしてしまったのがいけなかったのか…、あと1日、早く受診できていたら…
ホッとしたのも束の間、激しい後悔…
帰国する9日前でした。