今は欠かせないシムビコート吸入器だが、お付き合いは、まだ10年にもなっていない。
大阪に住んでいた2010年代は、飛来した黄砂の影響などで、副鼻腔炎になりがちだった私。
2014年以降、シンガポールに行ってからは、近隣の焼畑による大気汚染「ヘイズ」の影響か、症状が悪化。
だが子育て中はなかなか自分にかまえず、現地でクラリチンなどの市販薬を買って乗り切っていた気がする。
さらに日本への一時帰国時にインフルエンザにかかって、急激に悪化。ついに気管支喘息と診断された。
検査の時に、「ハイ、息を吐いてぇ〜」と言われても、それが出来ない。息を吐こうと思っても、
ケヘーーッ!…ケヘッケヘッケヘッ…
日系病院のマツオ先生の、「これは…苦しかったでしょう」という言葉に、心の中で
(そう、そう、そうなんです!!!)と叫ぶ。わかってもらえた事がありがたくて、本当に涙が出た。
この頃から、私とシムビコートのお付き合いが始まった。
ケヘーーッ!…ケヘッケヘッケヘッ…
と、いう咳を、何度繰り返したことだろう…
夜中は家族を起こすといけないとベッドから抜け出し、咳を押し殺した。
吸入すると、ひどい咳き込みは治まった。
シムビコート吸入に加えて丁寧な投薬のおかげで、気管支喘息自体は治癒していったと思われた。
しかし、しつこい副鼻腔炎はその後も長く続いていた。かさばる鼻洗浄キットを洗面所に置き、首を傾けて、鼻から口へと水をひたすらに流す日々をどれだけ過ごしただろう。
血液の病気は水面下で進行していた。
おそらくその前年の2015年ごろ耐え難い足の痒みが出たり、今にして思えば血管炎の前兆となる症状が出ていた。しかし、すぐに治まったので、やり過ごしていた。
そして2017年に足の痒みが再発、ボコボコに腫れ上がる。それが引くと次に異常な倦怠感と筋肉痛で、普通に歩けなくなる。現地(シンガポール)でステロイド治療を受けるも、減薬で悪化して日本へ帰国。血管炎で入院。
その時は喘息の症状はなかったが、お医者様の判断でシムビコートの吸入を再開し、7年続けている。
入院中の朝晩のシムビコート吸入は、正直いうと、めんどくさかった。
というのも、その時にはもう喘息症状は一切なく、咳は出ていなかったし、吸入後にはうがいや口すすぎをしっかりしないとならないからである。薬剤が口の中に付着したままになっていると、カビのようなものが(口腔カンジダ症、カンジダ食道炎)発生する原因になるらしい。
当時私の内服薬は多く、ステロイド治療も受けていたので、先生たちの間でも、退院する頃、「シムビコートはやめても差し障りないのではないか?」ということになり、数日間使用を中止したことがある。
が、耳鼻咽喉科の所見で、完全に止めてしまうとやはり若干、呼吸(息苦しさ)に影響が見られる、と判断され、使用を再開。
以後7年、朝晩の吸入を習慣的に続けている。
シムビコートの重要性は、退院して段階的なステロイド減薬時期に、ひしひしと感じた。
ステロイドを減らし始めるとまず、息苦しい。
退院時一日35ミリ〜徐々にステロイドの内服を減らしていくのだが、その段階でものすごく息苦しくなるのだ。それで、その息苦しさから逃れるために、シムビコートに手が伸びる。
2年ほどはかかったか。
内服5ミリ、4ミリと減らし、3ミリでヌーカラ注射をプラスで打つ。さらにステロイドを1ミリずつ減らしてゼロにし、ヌーカラに完全移行する。落ち着いた頃、体力や筋力が戻ってきて、日常生活では息が上がらないのを感じた。それまで、私にとってシムビコートは欠かせないものだった。
息苦しさがなくなると、「足りない」とまで思っていた月2本のシムビコートが余り始める。
そう、苦しくないから、つい朝晩の吸入をサボり始めたのだ。
そのうち、先生にも余り始めた旨を伝えると、1本にしてくれたりと調整してくれた。
しかし、吸入をサボった時期の検査では、心なしか好酸球の数値が微増するようだ。
せいぜい数十ミリの範囲内ではあるが、数値が上がるのだ。
規則的な吸入を心掛けると、やはり好酸球の数値は減るようである。
シムビコートに含まれているステロイドの思いがけない効果だった。
余談だが、退院して4年が過ぎた頃、胃カメラ検査を受けたところ、カンジダ食道炎の所見があった。
ところどころ白くなってるらしい。真っ白ではないらしいが。
やはり長年のシムビコート吸入が原因かな〜と思い、
「今回のカンジダ食道炎はシムビコートの吸入と関連がありますか?」と聞いてみた。
先生は、「あるけど」と言い、「そんなに深刻ではないよ」とのことだった。
「その場合も、シムビコートは続けた方がいいですか?」
「続けた方がいいです。使わないと、気管支が厚くなるから」
気管支が厚くなる、つまり、気道が狭くなるということらしい。それは困る。
シムビコートとは、長い付き合いになりそうだから、お口のカンジダにならないために、マウスウォッシュや歯科検診は必須そうだ。
また、せめてもという思いから、舌クリーナーを習慣づけたのだが、それは視覚的な面白さ(白い舌苔が取れる)こともあった…